【DIY】自分でWebサイト構築

WEB DIY

この記事では、初めて自分でWebサイトを作ろうとお考えの方を対象に、独自ドメインでWordPressを使ってサイトを構築していく流れを記しています。とにかくサイト作成の概要をつかみたい方、詳細な解説は後回しでいいという方に向けて、専門用語やしくみの解説は最低限にとどめた簡易版です。

まず初めに、WordPressについて説明します。

WordPressとは

WordPressは、無料の「CMS」で、その世界シェアは65%です。CMSとは、Contents Management Systemの略で、Web開発言語などの専門知識がなくてもWebコンテンツ(ホームページ)の作成・管理・更新ができるシステムのことです。

つまり、WordPressを使えば、htmlやCSS、PHPなどを知らなくても、ホームページを作ることができ、Webに関する専門知識がなくてもサイト運営をしていくこともできます。

しかし、WordPressの使い方やクセには慣れていく必要はありますし、サイトオープン後もプラグインやテーマの更新などの管理は必要です。慣れるまでは少し大変かもしれませんが、自分で作ったサイトが世界に公開できる面白味やデザインの楽しさは感じられるでしょう。

サイト構築の流れ

「Webコンテンツの入れ物と住所の確保」「コンテンツの作成」をすればサイトは構築できますが、加えて、「SEOのための設定」も必要です。

下枠にリストした1、2が 「Webコンテンツの入れ物と住所の確保」 、4~9が 「コンテンツの作成」 10、11は「SEOのための設定」です。

SEOとは、 Search Engine Optimizationの略で、検索エンジンに自分のサイトを上位に表示させる種々の施策のことです。 「SEOのための設定」 と書いたのは、「上位に表示できる設定」ではなく、「検索エンジンに表示させ、アクセス状況などを把握するための設定」だからです。SEO対策はあとで積み上げていくことができますが、まずはこれらの設定をしなければSEOは絵に描いた餅です。

これからDIYシリーズとして、各項目についてのポイントやおすすめを別記事で説明していきます。

  1. レンタルサーバーを契約する
    【DIY1】エックスサーバーを薦める5つの理由
  2. ドメインを取得する
    【DIY2】独自ドメイン名はどう決める?
  3. レンタルサーバーの設定をする
    【DIY3】レンタルサーバー初めにやるべき3つの設定
  4. WordPressテーマを選ぶ
    【DIY4】WordPressテーマ選び・TCDおすすめポイント
  5. WordPressのインストールと基本設定
  6. 基本となるコンテンツを作成する
  7. titleとdescription
  8. コンタクトフォームを設置しよう
  9. サイトマップを設置しよう
  10. xmlサイトマップとGoogle Search Console登録
  11. Analyticsの設定

  

関連記事

最近の記事

TOP